【レビュー】ブログならコレ!ワードプレステーマ『SWELL』を徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

・ワードプレスのおすすめテーマは?
SWELLが良いって聞くけど、実際どうですか?

こんな悩みを解決します。

目次

本記事の内容

個人的な感想
SWELLのメリット5つ
SWELLのデメリット
SWELLの導入方法

\WEBサイト制作×ブログの副業を発信/

しゅう
  • 現役ブロガー
  • 社会人3年目
  • ブログとWEBサイト制作で副業
  • 副業の魅力を発信
  • たまにお金の知識や暮らしも発信

個人的な感想

先に僕個人の感想を少しだけ。

僕自身、SWELLには非常にお世話になっています。

このブログもそうですし、WEBサイトを作成したいお客様にも、

もしSWELLにはめ込めるデザインであるのであれば積極的にSWELLをお勧めしています。

個人的なお勧めポイントは以下の2つです。

・とにかく表示速度にこだわっていて、表示が速い!
・サイトの更新が初心者にも非常にわかりやすい!

詳しくは後述しますが、

サイトに来る訪問者の表示に時間がかかった場合に、

半分以上の人は離脱してしまうとも言われています。

せっかく興味を持ってもらえたのに、みてもらう前に離脱されてしまうことは絶対に避けたいですよね。

SWELLは、表示速度には専門家と契約するほどにこだわっているのでその点は安心できます。

また、サイトの更新についてはブログ記事をアップしたい時など、

プログラム的な記載は一切不要で視覚的にアイテムを配置していくだけなので、

初心者でも非常にわかりやすくなっている点は魅力です。

SWELLのメリット5つ

1.綺麗なデザイン

テーマ導入後からデザインがかなり洗練されています。

テーマのカスタマイズ可能箇所も多く、大抵のデザインは実装可能だと思います。

2.ブロックエディタで視覚的にわかりやすく変更可能

編集画面のブロックエディタに完全対応していて、

アイテムを配置していくだけでわかりやすくサイトの変更や更新を行うことができます。

SWELL製作者の了さんのYoutube

以前別の有料テーマを使っていた時は、

ショートコードなど若干プログラムコードみたいな記載が必要だったのですが、

このテーマではプログラームコードのような記載は全くなく、

全て視覚的にわかりやすい編集が可能で、多くのブロガーさんが利用する人気のテーマです。

3.表示速度がとにかく速い

表示速度には専門家をつけるほどに、とにかくこだわられています。

サイトページの表示速度は、遅いと訪問者の離脱にもつながるので

これだけこだわっていると安心です。

4.わからないことは相談できる

SWELLの購入者は、購入後にSWELL利用者限定のコミュニティに参加することができ、

機能の要望や、不明点の質問を行うことが可能です。

ユーザに寄り添い、進化し続けるという姿勢が見えて使用する側としても安心できると思います。

5.嬉しい買い切り型(バージョンアップデートは無料)

SWELLのテーマは、嬉しい買い切り型です。

最近はサブスクリプション型のテーマも増えてきていますが、

SWELLは買い切り型で一度買ってしまえば一生使い続けられるので、

サイトの固定費を抑えたい方には非常にありがたいです。

もちろん、購入後にバージョンアップがあった場合は無料でバージョンアップ可能です。

SWELLのデメリット

あくまでテーマ

デメリットとしてぼくが挙げておきたい点は、

あくまでテーマですということ。

SWELLはプログラムっぽいコードを記載するシーンがほとんどない点が非常に強みですが、

なんでもできるわけではなく、テーマというある程度の型のなかで作成されているものです。

完全オリジナルなデザインで、

「アニメーションとかバンバン出して」

「このタイミングで〇〇して〜」

「ここだけこうしたい」

と言ったことは、正直できないものもあります。

そういう場合には、追加でプログラムのコードを記載すれば対応できたり、

SWELLのテーマでは実装できないので別テーマまたは一から作成するなどで対応できるので、

そちらも検討してみると良いかもしれません。

まとめ

今回は、初心者にもおすすめなワードプレステーマ「SWELL」について、紹介しました。

良いなと思った方はぜひ、自分のサイトにも「SWELL」を導入してみてください!

SNSでシェアする
目次