副業ブログが稼げない・オワコンと言われる理由。ブログはまだまだオワコンではない。

当ページのリンクには広告が含まれています。

ブログはオワコンてよく聞くけどそうなの?
今から始めても稼げるようになる?

これからブログを始めようと考えている方で、このような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

ブログについて調べているとTwitterやGoogleでは「ブログはもうオワコン」と言った内容をよく見かけます。

オワコンとは言われるものの、僕自身だいぶ遅れてブログに参入し3年ほど記事を更新してきていますが、ある程度の収益化は達成することができています。

なので今回は、ブログがオワコンと言われてしまう理由から自分のブログをオワコン化させないためにという内容で書いていきます。

これからブログを始めて稼いでいきたいと考えている方は、ぜひ最後まで読んでみて下さい。

目次

ブログがオワコンと言われる主な理由3つ

ブログがオワコンと言われる要因として、主に以下の3つが挙げられます。

  • 企業の参入
  • 収益化に時間がかかる
  • Youtubeなどの流行

順番に解説します。

企業の参入

主な理由の一つとして、企業の参入が挙げられます。

企業がオウンドメディアとして参入してくることで、 収益化に結びつきやすいキーワードは企業が独占しているケースも珍しくなくなりました。

また、法人サイトの方がSEOとしても評価が高くなる傾向となってきていることも関係しています。

そのため、競合は個人のサイトだけではなくなり上位表示の難度が上がっています。

収益化に時間がかかる

ブログは収益化するまでに時間がかかります。

そのため、ブログを始めた多くの人は収益化に成功する前に挫折をしてしまいます。

Twitter等で見かける「ブログはオワコン」は、このようなブログを挫折した人がつぶやいているケースが多く、 このような人たちにとっては「ブログは稼げない」=「ブログはオワコン」となってしまっていると思われます。

ブログでの収益化には時間がかかるものなので、根気強く継続していく必要があります。

Youtubeなどの流行

ユーザーの使用する媒体の変化も関係があります。

例えば最近では、Youtubeを使用して動画での検索をする人も増えてきています。

とはいえ、テキストの検索が不要となったわけではありません。

動画には手順がわかりやすいなどのメリットがある一方で、 見たい箇所を探すのが煩雑だったりとデメリットもあるため、 まだまだブログのテキストによる検索も十分に需要があります。

(僕自身、調べ物はGoogleで検索することの方が多い。)

自分のブログをオワコン化させないために

ブログをオワコン化させないためには、自分のモチベーションをうまく保ちつつ読まれるブログを作っていくことが大事です。

特に以下の5つは、できていなかったら心がけるようにしましょう。

  • WordPressで書くこと
  • 稼げているブロガーを参考に
  • SEOを学ぶこと
  • ジャンルを決めてアフィリエイトに特化する
  • 継続あるのみ

順番に解説します。

WordPressで書くこと

ブログで稼ぎたいと考えているのであれば、 ブログははてなブログなどの無料ブログサービスを使用するのではなく、 WordPressで書きましょう。

無料のブログサービスは、思うように広告を貼れず収益に繋がらないと言ったケースも多いです。

また、サーバーやドメインに投資をすることで、モチベーションの維持にもつながります。

まだブログを持ってないという人は、【初心者でも簡単!「WordPressブログ」の始め方を図解で丁寧に解説します。】も参考にしてみてください。

稼げているブロガーを参考に

すでに結果を出しているブロガーさんを参考にしましょう。

特に、自分と同ジャンルで有名なブロガーさんを見つけて参考にするのがお勧めです。

参考にしたいポイントは下記の3つ

  • 何で収益を上げているか
  • どんな人向けに記事を書いているか
  • 記事の構成

定期的に参考にしているブロガーさんのブログを覗きつつ、 自分のブログにも活かしていくことで読まれるブログに近づくことができます。

SEOを学ぶこと

稼げないブログを作成しないために、SEOについては学ぶようにしましょう。

ブログは、記事を更新し続ければ必ず稼げるようになるわけではありません。

「どうすれば読まれるようになるのか」「どうすればもtt上位表示されるのか」というSEOの知識を学びながらブログを更新していくことで、記事が読まれるようになり結果的に収益に結びつきます。

収益に結びつかない期間が長く続くと、挫折してしまいそうになるため しっかりと自分の知識にもアップデートをかけつつ、読まれる記事を量産していくことでオワコンにならないブログを作っていくことができます。

ジャンルを決めてアフィリエイトに特化する

ジャンルを決めて、アフィリエイトに取り組むというのもおすすめです。

ブログで挫折する際の1番の要因は、「収益化できない」だと思います。

この点、雑記ブログを運営している場合はどうしても 多くの人に読んでもらって、その際のアドセンス収益を受け取る形になってしまいます。

アドセンス収益だけだと、最初は読者も少なく単価も低いためあまり大きな収益が見込めません。

一方アフィリエイトの広告であれば、単価としても比較的高く読者の数よりも購買に結びつくことがゴールとなるため初心者にもおすすめです。

また、ジャンルを絞り込むことでブログ自体の専門性も高まり、 結果として上位表示されやすくなるまでの期間も短くなるなどメリットも多いです。

継続あるのみ

ブログは収益化まで時間がかかるため、ほとんどの人はせっかくブログを始めても途中で挫折してやめていってしまいます。

ただ、ブログは性質上ある程度時間が経つとGoogleにも読み込まれて読まれるようになっていき、結果として収益化に結びつくものです。

あと少しで収益化できたかもしれないのに、途中で諦めてしまうのは勿体無いです。

ブログで一番難しいのはこの「継続」だと思いますが、少しづつで良いので継続を心がけてみてください。

まとめ:継続していれば稼げるようになる。

ブログがオワコンと言われる理由について紹介してきました。
最後におさらいです。

ブログがオワコンと言われる主な理由3つ
・企業の参入
・収益化に時間がかかる
・Youtubeなどの流行

確かに上記のような要因もあって以前のノウハウだけではどこか伸び悩む部分もあるかと思います。
ただ、僕自身の経験を踏まえても収益化に成功することができているし、「オワコン」とは言い難いかなと。

今まで以上にキーワードの選定や他サイトとの差別化など戦略的をなっていく必要はあるかと思いますが、
個人でもまだまだブログで稼いでいくことは可能だと思うので、
ここまで読んでくださった皆様も継続して取り組んでいきましょう!

SNSでシェアする
目次