副業でブログを始めたいけど何を書けば良いの?自分に合ったテーマを見つける3ステップ

当ページのリンクには広告が含まれています。

・副業でブログを始めたいけど何を書けば良いの?
・自分に合ったテーマが見つけられない

このような悩みありませんか?

ブログを始めようと意気込んでも、はじめてブログを書く人にとっては何から決めていけば良いか想像もつかないと思います。

特に、副業やブログ一筋で稼いでいこうという場合にはテーマ選びも重要で、 余計に頭を悩ませてしまいますよね。

そこで今回は、現役ブロガーで収益化まで達成した私の過去の経験を踏まえて
自分に合ったテーマを見つけるための方法を紹介していきます。

あくまで1例ですが、過去3年ブログをやってきて収益化できず、
2度ほど挫折してやっと稼げるようになった経験から、
テーマ選びにはある程度自信を持っているので、ぜひ参考になればと思います。

目次

ブログで何を書くか決められない理由

まずはじめに、多くの人がブログのテーマを決められない場合の原因について簡単に紹介しておきます。

おそらくこの記事を読んでくれているあなたも、同じような悩みを持っているのではないでしょうか。

ブログのテーマが決められない主な要因としては、以下の3つが挙げられます。

  • テーマって何を決めれば良いかわからない
  • 書けそうなことはあるけど、他に詳しい人がいる
  • 収益化まで考えると適切なテーマとは思えない

順番に解説します。

テーマって何を決めれば良いかわからない

1つ目の要因は、単純にテーマを決めると言っても何が決まれば良いのかわからないことです。

自分のブログを通して「誰にどうなって欲しいのか」を明確にしておきましょう。

当ブログであれば、「ブログ初心者の方にまずは月1万円稼げるようになってほしい」という思い=テーマがあります。

このようにブログで稼いでいきたい場合は、単なるブログというよりも ジャンルやテーマをしっかりと考えたWEBメディアを作成するイメージを持つと、 決めやすいかもしれません。

書けそうなことはあるけど、他に詳しい人がいる

これは最初誰しも思うことだと思いますが、「自分より詳しい人がブログをやっている」というのもよく聞く理由の一つです。

確かに自分より詳しい人がブログやってたら、自分いらないじゃんってなってしまいますよね。

ところが、読者は意外にも自分に境遇が似た人の記事を好みます。

なので、目先の1人のためになるようなことが書けるのであればそれで十分です。

収益化まで考えると適切なテーマとは思えない

3つ目は、収益化を考えるとテーマとして良いか判断がつかないことです。

ブログで稼いでいくには、単に書きたいテーマを探すだけでなく、 そのテーマで記事を書いていってどう収益化するのかまで考える必要があります。

これについては、事前にASPにある広告を覗いてみて、 この商品やサービス紹介できそうだなというものを見つけておくと、 収益化までもかなりスムーズに進められます。

ブログで自分に合ったテーマを見つける3ステップ

自分に合ったブログテーマを見つけるためには、以下の3ステップで考えてみるのがおすすめです。

  • 過去の自分に教えられそうなことを考えてみる
  • ASPを少し覗いてみる
  • 読者を想像する

順番に解説します。

①過去の自分に教えられそうなことを考えてみる

まず初めに、過去の自分に対して「アドバイスできること」をいくつか出してみましょう。

例えば、以下のようなものがあります。

  • 簿記の資格を取得したので、おすすめの勉強方法
  • 趣味で集めているガジェット
  • ずっと一人暮らしなので、一人暮らしのTips

ブログでは、このような読み手が持っている何かしらの課題を解決してあげることが必要です。

単なる日記は読まれにくいですが、自分と同じ悩みを持っていて解決方法を示してくれるのであれば、
読みたくなりますよね。

まずは難しく考えず、自分がアドバイスできそうなことから考えみましょう。

②ASPを少し覗いてみる

次に、ASPを少し覗いて自分の「アドバイスできること」と収益を結びつけます。

見てみるASPとしてはどこでも良いですが、 A8.netが広告の数が一番豊富なのでこちらがおすすめです。

ASPとは:ブログで紹介できる広告をまとめてくれているサービスと考えましょう。

ステップ①で例にした、趣味で集めているガジェットであれば購入サイトであるAmazonや楽天から紹介料を得ることができます。

簿記の資格であれば、同じようにAmazonや楽天での教材の紹介や 資格の学校を紹介することで収益化も可能です。

このように、「アドバイスできる」ことでかつ、「紹介するものがある」というものが
今後収益化を目指していく上ではブログのテーマとしておすすめです。

③読者を想像する

最後に読者を想像してみましょう。

自分がアドバイスできることをする対象である読者として、
「どんな人が」「どうなりたいと思っているか」を想像してみましょう。

先ほどの簿記の例で言えば、想定される読者として
「これから簿記を勉強して、資格を取りたい人」が想像できます。

また、悩みとしても「学習の流れや進め方がわからない」などが挙げられます。

ここまで考えられれば、ブログのテーマとしてもかなり明確になります。

この例であれば、「簿記を0から勉強して、資格を取得することを目指す」がテーマになります。

まとめ:テーマが決まったら早速ブログを開設

今回は、ブログのテーマ選びについて解説をしてきました。

最後におさらいです。

ブログで自分に合ったテーマを見つける3ステップ
①自分を知る
②読者を想像する
③課題解決を目指す

この流れで自分に合ったテーマを見つけてみて下さい。

もしテーマが見つかったという方は、早速ブログを書いてみましょう。 ブログは育つまでに時間がかかるので、なるべく早く行動に移すのがおすすめです。

Nomabyでは、ブログの開設方法1万円稼ぐまでのロードマップなど ブログノウハウを全て無料で公開してますので、気になる方はぜひ他記事も読んでみて下さい!

SNSでシェアする
目次