・副業で何をするか悩んでいるけど、ブログって良いの?
・副業にはブログが良いって聞くけど、デメリットもあるでしょう?
こんな悩みをお持ちの方も多いと思います。
僕は3年ほどブログを副業としてやっているので、副業何が良いかと聞かれればブログをおすすめしています。
もちろん、副業ブログにはメリットもありますがデメリットもあります。
ただそれは、どんな副業であっても同じことです。
なので副業を選ぶときには、メリットとデメリットの両方をしっかりと理解した上で、
自分に合った副業を選ぶことが重要です。
今回は現役ブロガーの僕が、ブログのメリットとデメリットについて解説していきますので、
ぜひ副業選びの参考になればと思います。
副業ブログのメリット
- 時間に縛られないから取り組みやすい
- ストック型の収益になる
- いろんなスキルが身につく
ブログ副業には、大きく上記のようなメリットがあります。
順番に解説します。
時間に縛られないから取り組みやすい
副業の中でもブログは時間にとらわれないため取り組みやすいです。
副業といえばWEB制作やイラスト制作などもありますが、これらは常にお客様がいるため時間に融通が効かない場合も多いです。
その点でブログは、朝早起きをした時間や仕事終わりの遅い時間でも作業ができます。
とはいえ、ブログで成果を出していくにはそれなりに時間も労力も必要なため、
今の本業が忙しすぎるといった場合には、転職も検討するなど環境の変化もおすすめします。
ストック型の収益になる
ブログの収益は、ストック型とフロー型で分けるとストック型に該当します。
ブログはアルバイト等の労働に対して一定の賃金が支払われる形と異なり、
記事を書けば書くほどサイトへの入り口が増え、 また、過去に書いた記事も収益を発生させます。
このような、コンテンツが資産として蓄積されていくようなモデルをストック型モデルと言います。
一度収益化ができれば、コンテンツを増やすことでさらに収入アップも目指せるので
最初はサイトを見てもらえず収益が発生しない期間もありますが、
更新を続けていくことで、将来的には大きく稼げるようになる可能性があります。
いろんなスキルが身につく
ブログを書くことで、様々なスキルを身につけることができます。
- ライティング
- WEBマーケティング
- WEBサイト周りの知識
などなど、ブログを自分一人で運営していくことで様々なスキルが身につきます。
このようなスキルを活かして、他の副業を始めたり企業に就職してみるなど、 キャリアの幅も広がっていきます。
副業ブログのデメリット
副業ブログにはメリットもありますが、デメリットもあります。
デメリットまでしっかり理解した上で取り組むようにしましょう。
副業ブログのデメリットとしては、以下の2つが挙げられます。
- 成果が出るまでに時間がかかる
- 絶対に収益化できるとは限らない
成果が出るまでに時間がかかる
ブログで成果を出していくには、記事を書いてコンテンツを充実させ 読者に読まれるブログに育てていく必要があります。
また、ブログを書き始めた当初はサイト自体も新しく、
Googleに読み込まれるまでにも単純に時間がかかってしまいます。
以上のような要因もあり、成果が出るまで時間が必要なので、
副業ですぐに稼げるようになりたいという方には少し合わないかもしれません。
絶対に収益化できるとは限らない
ブログは記事のを読まれたり、ブログ経由で商品・サービスが購入されることによって収益を得られる仕組みです。
そのため、労働時間に対して給与が支払われるようなアルバイト等とは異なり、 必ず収益を得られるとは限りません。
とはいえ、しっかりとブログの質を上げつつ更新し続けていけば 収益化できる可能性は高まります。
継続力が重要となってくるので、初めは収益が発生しなくても諦めず更新していきましょう。
ブログは0から1円でも収益を発生させるところが一番の壁です。
ブログの収益化については、【ブログで月1万円稼ぐためにやったこと!10ステップ】にまとめているので参考にしてください。

まとめ:副業にブログはおすすめ
今回は、副業ブログのメリットとデメリットについて解説してきました。
最後におさらいをしてきましょう。
■副業ブログのメリット
・時間に縛られないから取り組みやすい
・ストック型の収益になる
・いろんなスキルが身につく
■副業ブログのデメリット
・成果が出るまでに時間がかかる
・絶対に収益化できるとは限らない
副業を選ぶ際にはぜひそれぞれのメリット・デメリットをよく理解した上で取り組むようにしましょう。
自分の性格や目的に合わない副業を選んでしまうと、継続も苦しいし結果も上手くいかないなんてこともありますので、
ぜひ参考にしていただけると幸いです。
また、メリット・デメリットを踏まえた上で自分はブログがいいなと思えた方はおそらく適性があると思います。
その場合は、熱が冷めないうちに始めることをおすすめします。 ブログは成果が出るまでに時間がかかるし、時間を置くとなかなか始められなくなってしまいますので。
ブログの始め方については、【初心者でも簡単!「WordPressブログ」の始め方を図解で丁寧に解説します。】で解説しているので、是非参考にしてください。
