・よく読むブロガーさんが使っている画像はいつもオシャレだな!
・私もオシャレで見やすい画像を使いたい!
こんなことを感じたことはありませんか?
実は、トップのブロガーさんのブログがオシャレに見えるのは、画像選びが上手だから。
もちろん、無料の画像素材でも十分にブログをオシャレにできます。
この記事で紹介する『画像選びのポイント』を意識すると、誰でも簡単にオシャレなブログが作れます。
この記事では、画像選びのポイントを3つ紹介して、おすすめのフリー素材サイトもご紹介します。
記事を読み終えると、画像選びで悩むことは一切なく、統一感があってオシャレなブログづくりができるようになります。
ブログの画像選びで重要なポイント

- 内容とのマッチ度
- サイト全体での統一感
- 他サイトでの利用頻度
ブログの画像選びで重要なのは、この3つです。
内容とのマッチ度
素材を選ぶ時には、ブログ記事の内容とマッチしたものを選べるのが良いです。
人間は視覚的な情報が入ってきやすく、 文字よりも画像の方で印象を捉えやすいです。
そのため、記事のアイキャッチ画像や見出しごとに画像を設置する場合には、
記事で書く内容にマッチしたものを選ぶことで、 読者に視覚的情報を与えやすくなり記事の内容が伝わりやすくなります。
サイト全体での統一感
使用する画像は、サイト全体で統一感を持たせましょう。
全体で統一感を持たせることでブログとしての完成度も高く感じられるため、 読者に信頼感を与えることができます。
統一感を出すために意識したいのは、素材のカラーや画像の雰囲気、 イラストのタッチなどが挙げられます。
そのため、素材で使用するフリー素材サイトは何個かに絞っておくのがおすすめです。
他サイトでの利用頻度
フリー素材のサイトはある程度あるものの、 世の中のブロガーも使用しているとなるとどうしても画像は被ってしまいます。
あまりにも多用されている画像を使用していると、 他サイトでもよくみる画像でなんだか怪しいなという印象を与えてしまうかもしれません。
僕もブログを書いている身なので、他のサイトを見ていて「あ、この画像よく使われているな」と思うことも多くあります。
そういったブログとの差別化として、できる限り使用する画像は被らないものを選べるとベストです。
とはいえ、フリーの画像サイトを使用している以上ある程度被ってしまうことは仕方がないです。
より被らないようにするためには、pixtaなどの有料素材サイトの利用もおすすめです。
画像作成にはCanva Proがおすすめ

ここまで画像選びのポイントを解説してきましたが、少し余談です。
ブログを運営していく上では、以下のようなシーンもあるかと思います。
- 読者に分かりやすいように、図解を作りたい
- アイキャッチに文字を入れたい
など、画像を拾ってくるだけでなく少しいじりたい時もあるかと思います。
そんな時にはCanva Proがめちゃめちゃお勧めです。
ブログのアイキャッチで使えるテンプレートや豊富な素材・文字フォントが揃っていて、 初心者の方でも簡単に画像作成ができちゃいます。
(インスタグラムの運用とかでも使われてる、結構有名な画像作成ツールですね。)
Canvaは無料でも使うことができますが、
無料版だとテンプレートや素材が少なかったり、 背景削除ができなかったりと足りない部分があるので、
僕はCanva Proをお勧めしています。
Canva Proは無料で30日間のお試しもできるので、ぜひ一度実際に試してみてください!
お勧めフリー画像サイト3つ(商用利用可)

画像なら「unsplash」

画像を使用するならこれだけで十分というくらい、質・量ともに揃ってます。
英語表記ではありますが、 かなりクオリティが高く、オシャレなものが多いため使いやすいです。
イラストなら「unDrow」

海外のイラスト素材サイトです。
ブラウザ上で好きなカラーコードに変更できるので、ブログのカラーとも合わせやすく非常に使いやすいです。
ファイル形式は、PNGとSVGに対応しています。
アイコンなら「icooon mono」

様々なテーマのアイコン素材が揃っています。
背景の有無やアイコンの色をブラウザ上で指定して使うことができます。
ファイル形式は、PNGやJPG、SVGに対応しています。
まとめ
ブログで使用する画像選びのポイントのおさらいです。
- 内容とのマッチ度
- サイト全体での統一感
- 他サイトでの利用頻度
これを意識すれば画像選びで悩むことは一切なく、統一感があってオシャレなブログづくりができるようになると思いますので、
自信を持って記事を更新していきましょう!