【ロードマップ】副業ブログで月収1万円稼ぐまでにやったこと。

当ページのリンクには広告が含まれています。

副業ブログで稼ぎたいけど、何から始めれば…?
アフィリエイトってどうやるの…?

こんなお悩みを解決していきます。

僕は昨年からブログを開始し、少しずつ育ててやっと月収1万円を達成しました。
(まだまだ昔からいるブロガーさんの足元にも及びませんが。)

収益はまだまだこれからだと思いますが、実際にやってみて副業としては非常に魅力があると思いました。
僕のブログも継続していけばさらに伸ばしていけると思っています。
(次の目標は月5万円です。)

個人的には、最初の1円を稼ぐところまでが非常に大変でした。
素人目ではありますが、 ブログはただ記事を書き続けていれば稼げるほど簡単ではありません。
ですが、しっかり設計と改善を継続していけば、今後さらに稼げるようになっていくと思っています。

ということで本記事では、「ブログアフィリエイトで月1万円を達成するまでのロードマップ」として
僕がやってきたことを6つ紹介していきます。

目次

 本記事の内容

・ブログアフィリエイトを知ろう
・WordPresでブログを開設しよう
・アフィリエイトを始めよう
・商品を選ぼう
・ブログを設計しよう
・キーワードを選定しよう

\WEBサイト制作×ブログの副業を発信/

しゅう
  • 現役ブロガー
  • 社会人3年目
  • ブログとWEBサイト制作で副業
  • 副業の魅力を発信
  • たまにお金の知識や暮らしも発信

ブログアフィリエイトを知ろう

まずはブログアフィリエイトの仕組みを理解しておきましょう。

ブログアフィリエイトは、自分のブログ上で商品やサービスの広告を掲載し、
誰かがそこから購入することで収益が発生する仕組みのことです。

アフィリエイトは以下の理由から、初心者の副業にも非常に人気です。

  • 初心者でも比較的簡単に収入が得られる
  • 自分のペースで書ける
  • 自分が使っているサービスの広告もあったりする

ブログアフィリエイトを行なっていく上では、下記4つを理解しておく必要があります。

・広告を出したい人(企業とか)
・ASP(仲介)
・ブロガー等のメディア
・サイト訪問者

上記のASPが広告を貼ってほしい企業の広告を取り扱っていて、
僕たちブログを書く人はASPが取り扱っている広告を自分のブログ上で紹介します。

もし自分のブログに訪れた訪問者が、そこで商品を購入してくれると収益が発生する仕組みです。

なので我々ブロガーは、企業に対して「広告を貼らせてください!」とお願いするのではなく、
ASPが取り扱っているたくさんの広告の中から紹介したい商品・サービスを見つけて紹介できます。

ちなみに、アフィリエイトで収益を得る際の報酬形態が2種類あるのでここで理解しておきましょう。

  • クリック型
  • 成果報酬型

「クリック報酬型」は、クリックしてもらえれば報酬が発生しますが比較的発生しやすく単価も低いです。
一方「成果報酬型」は、無料体験の申し込みやサービス・商品の購入が条件と難易度は高いですが、その分単価も高いです。

クリック報酬型は、単価も低く多くの人に見てもらえないと大きな金額にはならないので、
0からブログに取り組むのであれば「成果報酬型」を選んでいくのがおすすめです。
(成約は難しいですが、1件でも発生すると一気に稼げるのでおすすめ!)

WordPresでブログを開設しよう

WordPressブログを開設するには、以下の通り進めていきましょう。

STEP
WordPressブログの開設&初期設定

まず初めに、WordPressブログを開設していきましょう。

WordPressブログの開設は【10分で完了】簡単3ステップでワードプレスブログを開設する流れ!の通り進めていけば、

10分程度で開設できます。

STEP
テーマの導入

次にテーマのインストールです。

WordPressはテーマを利用することで、初心者でも簡単にオシャレでクオリティの高いブログを作成することができます。

個人的に初心者におすすめしたいのは『SWELL』です。

有料テーマにはなりますが、副業で絶対に稼ぐと決めている方は初めから有料テーマを使用するのがおすすめです。
(正直あとからテーマを着せ替える方が大変なので、ここは惜しまないでほしい。。。)

もっと知りたいという方は【レビュー】ブログならコレ!ワードプレステーマ『SWELL』を徹底解説で詳しく説明しているので、そちらを参考にして下さい。

インストールは、WordPress管理画面の「外観」→「テーマ」→「新規追加」→「テーマのアップロード」から可能です。

アフィリエイトを始めよう

テーマのインストールまでできれば、いよいよアフィリエイトのスタートです。

さっそくASPに登録しましょう!

ブログを開設したら、ぼくがおすすめしたいASPは下記の3つ。

・A8.net
・もしもアフィリエイト
・バリューコマース 

どれも登録無料なので、サクッと登録しちゃいましょう!

ASPは1つではなく3つくらい登録しておく方が、幅広い案件に出会えるし単価の比較もできるので良いです。

商品を選ぼう

ASPに登録ができたら、いろいろ広告を見て自分が紹介で希少な商材を決めます。

自分の職業を生かした商材を探すでも良いですし、

もし何も思い当たらないということであれば、もしもアフィリエイトでAmazonや楽天で売っている商品を紹介するのが取り組みやすいです。

本や、最近自分が買ったもののレビューなどであれば、難しく考える必要もないと思うのでおすすめです。

ブログを設計しよう

大体ASPにある広告や自分が紹介できそうな商品がわかってきたら、次に一番大事なブログの設計です。

設計として決めておきたい内容は、以下の3つです。

  • ブログのコンセプト
  • どんな人に読んでほしいか。
  • 何を売るか

上記の3つが決まってくれば、ブログの方針が決まってきます。

あとはその方針に合わせて記事を作成していくのみです。

まとめ

さて、ここまで読んでいただいた方は、ブログ開設が完了し、ブログを書き始めることができる状態に慣れたかと思います。

あとは記事を書き始めるだけです。

ブログ運営でとにかく大事なことは、以下の二つです。

  • 継続すること
  • 日々改善していくこと

ブログで収益化をする上で、◯記事書けば収益化できるという絶対的な数字はありません。

継続しながら、日々改善してかなければいけません。
その中で、なかなか収益化できず挫折しそうになることもあると思います。
そんな時でも焦らず自分のペースで書いていけば問題ありません。

ゆっくり無理だけはせず、まずは1年間続けてみてください。

少しずつ収益が出始めると思います。

SNSでシェアする
目次